T君のトライクほぼ完成形
じわじわと
T君のトライクが完成に近づいてます
そんな今日の一枚
今日はこんな感じ
まだ2つ3つパーツが届く予定なので
まだ完成ではないけれど
これが・・・こうなる的な
おぉぉぉ~カッコええやん
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
そう、まだミラーも届いてません
なので上のトライクはミラーレス
今週中には届くはず
そんな今日も応援クリックよろしくね
ところで
今年は124年ぶりの2月2日が節分らしいですね
立春の前日を節分(季節を分ける)というらしいのですけど
今年の立春は2月3日
だから節分が2月2日なんですって!!
1年は365日ですけど
季節の巡りこそが1年で
その季節の巡りは1太陽年、およそ365.2422日だそう
この6時間弱の端数のため春分の日の基準が
4年でほぼ1日
1日増やしたうるう年を造ることで
季節と日付が大きく崩れないようにしてあるらしい
そのずれが重なり
124年ぶりの2月3日が立春になったと言うことです
しかし・・・昔の方は、こ~ゆ~のを考えた方はすごいなぁ~
おっと、もぅ使わないと決めていたこちら
また、使っちゃった!!
例えば、これ
三点リーダー症候群って言うらしい
・・・。
これ
sangoもよく使ってましたわ(笑)
「ですが…」「だよね…」など、文章の末尾にてんてんてん”をつけるクセ
この「…」は、「三点リーダー」といって、
「、」や「。」などの句読点と違い、厳格な使用ルールはない
自由度が高い記号だからこそ、リモートワーク中の人々を惑わせているという
「問題なければ、それでも構いませんが…」
「できれば、そうしてほしいんですけど…」
語尾を「…」でボカして曖昧な言い回しをする人が増えているという
「三点リーダーというのは
本来は『ほかにも、もっとたくさんありますよ』といった余韻を表現する記号です
お悔やみの言葉など、言葉に詰まっているニュアンスを表すことや、
言いづらいことを濁すという機能もあります
表現を広げてくれる便利な記号ですが、便利さを逆手に取って
『相手に察してほしい』とか『相手の提案を待つ』といった
ズルい魂胆で使う人もいるのでしょう
事なかれ主義の日本人は、相手に伝える際に断定形を避けて曖昧にする特徴があります
たとえば、会議にお茶を運んでほしいときでも、
『お茶を持ってこい』とは言わず、
『お茶を持ってきてもらえるかな?』と相手にゆだねるような言い回しを好む
曖昧な表現をすることで責任の所在をボカし
いざ何かあったときも言い逃れできる道を残す“ビビり”の特徴です
意図が伝わらないどころか、
三点リーダーの裏には、相手に考えさせたり
あわよくば相手のせいにしようという思惑が潜んでいるということ
しかし、三点リーダーを使った方がうまくいくケースもある。
「怒っているときは、それをはっきり書くと角が立つので『…』で曖昧にしながら
不本意な気持ちを伝えた方が事を荒立てずに済む
また、直接の会話と違って、文章では『沈黙』や『間』の表現ができないため
どんどん要件ばかりを書くと圧が強くなりすぎて、怒っているような雰囲気になりかねない
適度に三点リーダーを織り交ぜた方が、テンポがマイルドになることもあります
とはいえ、使えば使うほど「はっきりしない人」の印象が強くなるため
やはりビジネスの場ではなるべく避けた方がいいだろう
◆「w」も要注意
さらに、「(笑い)」と同じ意味を持つ、文末の「w」についても難色を示す
最近は若者だけでなく、大人の間でも珍しくない。
「最初の頃は、意図が伝わりにくい短い文章に『w』をつけることで
『真面目に言っているわけじゃないんですよ』
というジョーク交じりのニュアンスを含ませる記号として使われていました
しかし最近は、まったく無関係なやり取りの中でも多用されるようになった
狙いは三点リーダーと同じで、自分の意見は曖昧にしておいて
安全圏にいようとする魂胆なのでしょう
なるほど
sangoも、すぐ語尾に
・・・。
とか
wwwを使うけど確かに察してよ~とか
何となく付けるってのが多かった
これからは適度に使うようにしよ~っと
三点リーダー症候群か!!
何でも名前付くよなぁ~
そんな今日も来てくれてありがと~
やっぱり磨くよね~♪
あれだけトライクの掃除をしなかったT君が
まぁ1年に2回くらい磨いてはりましたけどww
完成が近づくとともに
毎週のようにトライクに手を入れてはります
今日もずっと磨いてはりましたww
来週は外で水洗い後
長さんのトライクを磨くらしいww
これって磨き癖がついたの??って感じ
まぁ2月の初めにかけてまだまだパーツが届くからね
楽しみいっぱい(^^♪
このへんでsangoのトライクも覚書として
ビフォー写真
こんな感じね
もぅ一枚
ふふふ~
どぅなるか、めっちゃ楽しみ~
って言うか・・・どんどん深みにはまっていくぅ~
楽しいけどね
そんな今日も応援クリックよろしくね
もぅ2月
緊急事態宣言は延長されましたけど
もぅ少ししたら梅の花も咲くのかぁ~
と、思うと楽しみもいっぱい
ソーシャルディスタンスをとりながら
今年は走りたいなぁ~
そんな今日も来てくれてありがと~
ところで知ってました??
2021年の節分は
2月2日
恵方は、西南西やや西
そっち向いて恵方巻食べなくっちゃww
トライクのパーツ交換と今年の初乗りww
どんどんとパーツも届いてますけどww
その中に隠れて注文したものがあるんやけど
これはあかんやろ~と、長さんにダメ出しされて
また注文すると言うww
一番お金のかかるパターンに入ってますが・・・
たとえばTくんのトップケース
まだ完成形ではないですが
こちらの純正のトップケースが
こちらをつけることによって
うっひょ~な感じに
カッコええやん!!
sangoも同じトップケース注文しました♪
因みに今日のおやつ
そんな今日も応援クリックよろしくね
で、やっぱり
今年初めてトライクに乗ってお越しは
M嶋さんでした~
今年もトライクライフ楽しんでくださいね
って事で今日も来てくれてありがと~
この間、熱が出たのをお話ししましたけど
37.6℃
一応コロナでも大丈夫だと言われる
解熱剤の入った風邪薬を飲んだ次の日
熱を計ってみると
34.4℃
えっ!!!!
下がりすぎやろ~
この件で体温計が潰れてるん違う??
ってお声を沢山いただきましたが
同じ体温計で計った長さんの体温は
36.5℃
ど~言う事・・??
今日は至って元気です
ww
ハーレーのパーツはお値段それなりにww
♬お値段以上~♪
ってよくTVで聞くフレーズ
でもやっぱりお値段それなり(笑)
こちらどちらも同じ仕様
ツアーパクにつけるバッグレスト
見るだけではわからない重さも全然違います
裏側
どないww
お安い方はネジもついてないと言う・・・
まぁね~お値段の差
2万円くらいあるからね~
了解済みならOKと言うことで
因みにこちらは
こちらにつけます
そんな今日も応援クリックよろしく
暖かくなったと思ったら寒くなる・・・
気温の変化と庭掃除でちょっぴり汗をかいた水曜日
なんかヤパソ~と思いながら
木曜日
身体が全身筋肉痛みたいな感じで家に帰って
熱を測ったら、びっくり
37.6℃もあるやぁ~ん
頭の中は〇〇〇の3文字しか浮かんでこない・・・ww
何回か熱を測るも最低で37.1℃
長さんが帰ってきてから〇〇〇の相談センターに電話して
色々と話を聞いて
味覚嗅覚がない
横になって寝られない
熱が下がらない
って症状が重なったら、まず病院に電話して行ってくださいって!!
その後
風邪薬が2種類あるからどっちを飲んだらいいか薬剤師さんに電話して
症状を言うと多分、風邪ですねって
で、飲んでいいよ~って言われた方の薬を飲んで
ひたすら寝てたら本日、快調です
熱も下がって仕事もしてます
でもほんと37.6℃なんてビビるよね~
ほんまっこの時期やからビビったわ~
みなさんも気を付けてくださいね
そんな今日も来てくれてありがと~
誠ちゃんから送られてきた・・・ww
ガースーも可哀想やな
親か政治家じゃなきゃ
後ろ盾がなけりゃ
ほんまっえ~ように使われてるはる気しかせ~へん
何百年前の二ホンやねん
とか、まるで韓国ドラマの延長やな・・・
と、思ったりしてww
ええお天気でしたね~
今日はまた風もなく
ええお天気でしたね~
TVではあいかわらずコロナの事ばかり
でもさぁ~
3月末までに使い切らなきゃいけない
GoToトラベルの予算一兆円
えぇぇぇ~まじですか???
変更予定なしですってww
世の中は
こんな感じやのにね
ガースーさんも、えらいときに総理になったもんやね
可哀想・・・っちゃ可哀想ww
そんな今日は、いそいそ庭掃除
ずっと悩まされてた紅葉も
゜
この通り
おかげで落ち葉もなく楽ちんですww
可愛い花も咲いてました
春も近いね~
そんな今日も応援クリックよろしくね
京都の方にインタビューしてはったのを見てたんですが
四条大橋のところ
緊急事態宣言って言われてもピンときませね~
だって!!
兵庫県では80才以上の方が呼吸困難で運ばれてきても
気道確保のための処置はしないそう・・・
なんかもぅ世の中、狂ってる・・・気がするww
今日も来てくれてありがと~